電力館 初期検討モデル
エレクトリアム

噴水上に浮かんだ空中楼閣
電気エネルギーの力強さを
表すため黄金色の
パビリオンは
上下移動 回転をし夜は
屋上に光の柱が輝く。
 
平面と断面図
アプローチ

虹の架橋
噴水のしぶきの中を
虹色の透明パイプに包まれ
観客はエスカレーターで
エレクトリアムに
導かれる。
ルミ

コンサートホール
電気によるあらゆる光源を
音楽に同調させたホール
パロラマ

風船による日本一周旅行
10人乗りのゴンドラから
大スクリーンの各地のダム
発電所 名所などを見る。
マリンヴィラ

電力利用による海底生活
海底都市を見せるための
生活住居
マジックプレイ

オープンシステムの
迷路に光・音・磁力・超音波・
熱線・冷線などを使って
構成したビックリドーム
電力館の初期検討モデルが
美術手帳に掲載されていた。

いかに 電気に対して
理解をしてもらい
又観客として
来場された方に喜んで
もらえるか 
考えられたのだろう。

わずか 数枚のしかも
モノクロの図案だが
中々興味深い物では
ないだろうか。

実現していたたら・・とか
実際の電力館と
比べるのも 楽しいだろう。
インフオメーションセンターへ
夜景へ
全体をクリスタルで作る
プランは展示模型まで
作られたが 実現しなかった。
・前ページの物とは別物

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル